Get Adobe Flash player
2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

こんにちは。

今回は、沖縄本島の北部地域で見つけたシーサーをいくつかご紹介したいと思います。

シーサーとは、沖縄の方言で獅子のことを意味し、沖縄では家の守り神や魔除けとして

屋根や門柱に据え付ける習慣があります。最近では、縁起物としても飾られています。

シーサーの起源は、エジプトのスフィンクス像であるという説があり、14~15世紀にシルクロードから

中国を経て琉球 (沖縄) に伝えられたと考えられています。

左右のシーサー個々の役目は、口を開けた方が雌で 「福を招き入れる」、「魔を吸い込む」 とされ、

口を閉じた方の雄が 「福を逃がさない」、「魔を閉じ込める」 などの諸説があります。

シーサーにも様々な表情や形があり、見ていてとても楽しくなります。

それでは写真をどうぞご覧ください!!

皆さんも、観光施設をはじめ、民家の屋根の上や建物の入口に飾られている色んなシーサーを探してみてください☆

当ホテルの売店 (本館東館) でも、シーサーの置物を販売しておりますので、お土産にいかがでしょうか。

また、ホテル周辺には、シーサー作りが体験できる観光施設も在りますので、合わせてご紹介いたします。

 

◇ 沖縄シーサー作り体験工房 『 琉球窯 』

■ 所在地 : 沖縄県名護市為又472-5

■ 営業時間 : 10:00~17:00 (最終受付)

■ TEL : 0980-43-8660

■ URL : http://taiken-jp.net/ryukyu/

※ 当ホテルから車移動で約15分。屋内施設のため、雨の日でも楽しめます。

 

★ ☆ ★ 関連記事 ★ ☆ ★

名護市役所のシーサー。 (2011年11月11日投稿)